新着情報
What's New
新着情報一覧
9月1日 防災の日に消防訓練慣行!
2022年09月06日
庫内作業員の中で10名のリーダーによる消火栓の点検と放水訓練を行いました。
防災・減災を実現するためには、災害時を想定したシミュレーションを行い、いざという時に迅速な初動対応ができるよう、1人ひとりが必要な手順を学ぶ必要があり社長の指示の基に全員が真剣に取り組みました。
今後は避難誘導訓練・初期消火訓練・応急救護訓練・救助訓練のほか、防護訓練や安否確認訓練についても繰り返し実施する予定です。
2名のリフト免許所持者誕生!おめでとうございます!
2022年09月06日
新しい2名の庫内作業者がリフト免許所持者となりました。
安全なリフト作業を行うにあたってトヨタL&F中部株式会社の社員さんを講師に招き2時間しっかり安全運転講習を行っていただきました!ありがとうございました!
講習後は二人ともルールをしっかり守ってイキイキと仕事に取り組んでいます。
安全に対する初心を決して忘れることなく会社の力になってくれることでしょう!
これからも宜しくお願いします。
6月22日(水)今年2回目の献血を実施しました。
2022年06月25日
今年2回目の献血を行い、今回も多くの方にご協力頂けましたこと感謝申し上げます。
今回は、O型の血液が特に必要とお聞きしておりましたところ、2名様からRHマイナスO型の提供を受けることが出来ました。
日本人のRH(マイナス)の発現率は0.5%と低い率であり、その中でO型は2,000人に3人という低い出現頻度であるとのことでした。
今後も日本赤十字社様の基本理念のもと、献血サポーターとして継続して実施していきたいと思います。
【日本赤十字社基本理念】
血液製剤を必要としている方の尊い生命を救うため、需要に応じた献血血液を安定的に確保し、安全性・品質向上に取り組み、献血者の皆様の思いを届けます。
こどもの日ミニ演奏会開催
2022年05月06日
5月5日こどもの日にちなんで弊社社員さんのお子様を招いてヴァイオリンによるミニ演奏会を開催致しました。
ヴァイオリンの音色がとても素敵に響き渡り、非日常の有意義なひとときを過ごせました。
Nちゃんありがとうございました。
また聴かせてください♪
2022年度入社式を行いました。
2022年03月28日
名古屋城でも桜が咲き始め暖かい1日となった3月26日(土)、当社本社において2022年度入社式を開催し今年度は15名の新卒の方が入社しました。
新型コロナウイルスの感染防止を徹底し、マスク着用など例年とは違う雰囲気ではありましたが、新入社員の皆さんの希望や熱意にあふれた意気込みが感じられる式となりました。
社長から新入社員に期待していることをお話ししたのち、2名の取締役と1名のセンター長からも社会人としての心構えや学生と社会人との違いについてお話がありました。
新しい仲間を迎えた当社のさらなる成長にご期待ください!
2月25日(金)今年第一回目の献血を実施しました。
2022年02月28日
今年最初の献血活動を行い、お取引先様始め当社従業員の協力のもとに、多くの方の尊い血液を頂く事が出来ました。心より感謝申し上げます。
また、今年から「献血サポーター」として活動することとなりました。
※「献血サポーター」とは、医療に必要な血液を献血によって安定的に確保するために、献血に積極的に協力する企業・団体を指します。
当社は、社会貢献活動である献血活動に引き続き協力して参ります。
カネ幸株式会社SDGs宣言
2022年02月07日
当社のSDGsの取り組みが、この度「SDGs評価サービス」の認定を受けました。
国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、積極的な取り組みを
通じて今後も持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
福利厚生を充実!スポーツジムのようなロッカールーム完成
2022年01月27日
昨年末のラウンジ休憩室に続きロッカールームをスポーツジム風にリフォームしました。
ロッカールームは朝一番で社員の皆さんが集う場所!
「おはようございます」「今日も宜しくお願いします」って声が飛び交うスタート地点です。
社員の皆さんの元気が充電できる場所になることを願います。
社員と相談しながらフィットネスマシンや筋トレマシンの導入も検討中です。
謹賀新年
2022年01月05日
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
社員の皆さんへXmas Present
2021年12月28日
12/24 カフェラウンジ風の休憩室を完成させ社員の皆さんへプレゼントしました!
テーマは快適で開放的なコミュニティ空間の演出です。
2~3名の方が情報交換できるテーブル席やソファー席から12名が一堂に集える多機能的なテーブル席まで準備しました。
社員間のコミュニケーションが更に良くなり、2022年を明るく幸せ迎えられるように願いを込めてクリスマスのプレゼントとしました。